試供品などを配布することで、商品の魅力やコンセプトを知ってもらう「サンプリング」。
顧客側の「興味がある」「試してみたい」といった気持ちに応えることで、さまざまな効果が得られます。
サンプリングとは、顧客に向けて商品を無料で配るマーケティングの方法のことです。
街中や路上をはじめ、百貨店や店舗といった人の集まりやすい場所の他、配るサンプルイメージやターゲット客層と相性のよい場所で実施されます。
実際に商品を使ってもらうことにより、商品理解やブランドの認知度向上、口コミの増加が期待でき、結果的に購入を促す効果が期待できます。
マーケティングには様々な方法がありますが、その中でも実際に手に取って試せるところが良い点だといえるでしょう。
サンプリングを行うことのメリットについてご紹介します。
サンプリングのメリットの一つが、企業や商品の認知拡大に繋がる点です。
手に取ってもらいやすいサンプルは、商品はもちろん企業を知ってもらうキッカケになります。
というのも、どれだけこだわりを持って造った商品・サービスであったとしても、それが消費者に知られていなければ売れることはありません。
ヒット商品になりうるアイテムも、まずは知ってもらうところから始める必要があるというわけです。
サンプルを消費者に実際に使ってもらい、高い満足度を与えることができれば、SNSや口コミで評判を広められ商品への理解度も深まり、商品・サービスの評価を高めてくれるでしょう。
チラシやフライヤーを単体で配布する場合に比べると、試供品を付けて配った方が顧客が受け取ってくれる確率が格段に上がります。
商品やショップなど宣伝の対象となるものは様々ですが、いずれにしてもまずは手に取ってもらわなければ意味がありません。
「まずは1人でも多くの人に知ってもらうこと」そのためには、サンプリングは非常に有効な手段と言えます。
またどのルートを使うかによって、エリアや属性などのセグメントが比較的可能になるので、最適なターゲットにサンプリングを実施し、費用対効果を高めることもできます。
サンプリングではスタッフが顧客1人ひとりに直接手渡しでサンプルを配布します。
そうすることにより、顧客は無意識に自分に合った商品だと認識し「せっかくもらったんだから試してみよう」という気持ちが大きくなります。
そこから「買ってみよう」という購買意欲を後押しすることができるのです。
またキャンペーンを行っていればキャンペーンとの相乗効果も狙えます。
効果的なサンプルの配布の仕方。おすすめの手法やターゲットを紹介
店頭でサンプリングを行う場合、サンプルをきっかけに来店する顧客の増加が見込める上、実際に店舗内を回ってみてその場で商品を購入してもらえる可能性も高くなるメリットがあります。
また、会員登録やアンケート後にサンプルを提供する形にすることで、新規会員や顧客情報の獲得にも繋がります。
例えば、アンケートを記入いただいた後にサンプルを渡す流れにすれば、商品に興味を持つ層にも継続してメルマガなどでアプローチも可能になります。
サンプリングの中でも、特にルートサンプリングやイベントサンプリングの場合、調査対象を絞りこんで実施することができます。
チラシ・フライヤーの製作や広告を打ったり、SNSを使ったりする場合、調査対象の絞り込みにも限界がありますが、それに比べてサンプリングは年代や性別をはじめとしたターゲッㇳが明確なので、コスト削減にも貢献してくれるのです。
商品・ブランドPRの中でもコスト削減を徹底したい、予算を外れることなくコスパよく実施したい場合はサンプリングがおすすめです。
新しい商品を購入する際は「一度使ってみたい」「実際の効果を知りたい」という人がほとんどです。
特に、化粧品などの場合は「肌に合わなかったらどうしよう」という悩みが多く聞かれます。
そんな要望に対して「まずは使ってみてください」とダイレクトに働きかけができるのがサンプリングのメリットです。
商品の効果を実際に体感した上で「使ってみたい」「続けたい」と思ってもらうことで、継続的な販売促進効果が得られます。
しかし、効果を体験してもらうにはサンプリングを受け取ってもらうことが大切です。こちらの記事ではサンプリングの受取率を上げるコツを紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。
サンプリングの受取率を上げるための2つのコツと注意点
販売促進のためのサンプリングと思われがちですが、実はサンプルを受け取る顧客の反応を直接確認できることも大きなメリットの1つです。
消耗品であればその場で使用感や効果を尋ねることができますし、そうでない場合もサンプルの配布と引き換えにアンケート調査などを行うことで、商品の認知度や商品に興味を持つ顧客層などの分析が可能となります。
集めた情報はその商品だけでなく、メーカーとしての今後の商品開発などに役立てることができます。
サンプルを配布することで、その商品の紹介だけでなくメーカー自体の宣伝効果も得られます。
サンプリングをしているスタッフは企業のロゴが書かれた上着や商品のコンセプトに合った衣装を身に付けていることが多く、サンプルを受け取る受け取らないに関わらず目立つ存在です。
そのように誰の目にも止まることで、多くの人にブランドイメージを与えるメリットがあります。
サンプリングは、キャンペーンやセールといった限定的なイベントとの相性がよい傾向にあります。
キャンペーンやセールにおいて商品購入の「おまけ」としてサンプル(試供品)を提供することで、サンプルのPRをしながらも、商品購入時のお得感から他の商品の「購入」を後押ししてくれるのです。
人は特別感や限定などに弱い部分があります。
よって、キャンペーン・セールとサンプリングの二つで確実な顧客を獲得することは十分可能ということです。
費用をかけてサンプリングを導入するのであれば、購入まで確実に持っていけるような仕組みづくりをおすすめします。
サンプリングのデメリットについても併せて確認しておくことをおすすめします。
メリットとデメリットを両方把握したうえでサンプリングの活用をしていきましょう。
こちらの記事でデメリットについて解説していますので、是非確認してみて下さい。
サンプリングの料金・費用の相場は、サンプリングの種類によっても異なります。
ルートサンプリングはスタッフを使って手渡しするか、無人で置いたままにするかで、相場は変わってきますが、比較的安く済むのが特徴です。
一方イベントサンプリングとなると、会場費や企画費、製作費や機材費といったイベント規模に合わせた準備が必要になってくるので、予算の変動は大きいでしょう。
またイベント企画やスタッフの外注依頼をすると、さらに費用もかさむのでどんな主催でイベントを実施するかなどもとても重要です。
街頭サンプリングについては、ほかのサンプリング方法とは違い、道路使用許可証取得申請代行費といった許可取りが必要になるので注意しましょう。
いかがでしたでしょうか。
この記事を読んでいただくことで、サンプリングを行うメリットについてご理解いただけたと思います。
顧客は実際にその効果を試すことができるため、サンプリングは購買意欲を向上させるのに非常に効果的と言えます。
宣伝だけでなく市場調査も同時に行うことができるため、新商品の発売や新規開店の際は積極的にサンプリングを実施してみましょう。
他にも幼稚園・保育園イベントや幼稚園・保育園モニタリングを行っているのでぜひご覧ください。
株式会社エンジン
代表取締役 常盤 亮太
世の中の原動力となるような会社にしたい。
その想いから社名を「エンジン」と名付けました。
また、人と人の縁を大切にし、仁義を重んじること。
そして、円陣が組めるくらい、そんな人間の集団を創っていくこと。
そんな想いも込めています。
当社では、企業=人という考え方が根底にあります。
世の中の原動力となるような会社は当然ですが素晴らしい企業であり、
素晴らしい企業であれば、素晴らしい人間の集団であると思っています。