お客様に自社の製品を知ってもらうという意味では、販売促進も広告も同じ役割を持っているようにも思われます。実際、Yahoo!知恵袋などで販売促進とはなにかを問う質問があると、広告による宣伝活動も挙げられますが、厳密に言うと異なります。
今回は販売促進と広告の違いについて不明な方に、それぞれの意味や役割について詳しく紹介していきましょう。
「販促」とは、販売促進を省略して表記したものです。販促の最終的なゴールは、自社の商品の購入やサービスを利用してもらうこと。単に知ってもらうだけではなく、お客様がその商品やサービスを手にとり利用するきっかけをつくる活動です。
販促は、広告や店内POP、さらにSNSなどを駆使して宣伝するだけではなく、最終的に購入やサービスの利用へ至ることが目的です。キャンペーンの実施や、ターゲット層へ適格にアプローチするなどして、購入に繋げるための手段です。自社の製品や、サービスを知ってもらうことが目的である、広告などとは区別されています。
商品を手にとってもらい、最終的に購入に繋げるためには、販促は必要かつ重要です。販促は、実際に自社の製品の購入やサービスの利用をしてもらうためのアクションです。広告を通して商品の存在は知ってもらえても、それだけではお客様の購買意欲を高めるのには十分ではないからです。
広告だけでは得られない、販促活動ならではの効果にはどのようなものがあるのでしょうか。ここからは、販促活動をすることで期待できる効果についてご説明します。
販促活動のゴール地点は実際に購入してもらうことにあり、そのためには製品に興味を持ってもらい、購買意欲を高める必要があります。店舗で行われる具体的な方法としては、商品の陳列をお客様に見やすいように配置したり、興味を引くPOPを設置したりなどが挙げられます。お客様はその対象の商品を実際に手にとってみたくなり、購買意欲が高まるでしょう。
販促活動はお店の中だけではなく、広告を配ったり、キャンペーンを告知してお店に来てもらったりなど、お店の外にもアプローチすることが可能です。期間限定の割引や、購入特典なども活用し、お客様の購入したい気持ちを高めていきます。
たとえ、その場では購入しなかったとしても、興味を持って記憶にさえ残れば、今後のさらなる販促活動により購買意欲が出て来る可能性が期待できるでしょう。購買意欲が上がれば、必然的に売り上げも上がります。
実際に商品を手にとってもらうには、お客様にお店へ足を運んでいただくことから始まります。そのためには、その商品に強い興味を抱かせる必要があります。街頭でイベントを実施したり、試供品を駅前で配布したりといった行動で興味を引きましょう。対象のSNSをフォローすると割引がある、などという特典をつける方法も、興味を持ってもらうきっかけをつくれます。
商品に興味を持ってもらうことで、お客様は実際にお店に足を運び、そのまま気に入ったら商品を購入するという流れができます。さらに、一人のお客様が気に入ったことで、自身のSNSで口コミを発信したり、友人や家族にすすめたりと、周囲の人にも興味を持ってもらう機会がつくれます。誰かに興味を持ってもらえれば、その人だけではなく、その周囲の人にも知ってもらえる可能性があるのです。
自社の製品を記憶にとどめてもらうことができれば、同じ商品が壊れてしまったり、消耗品でなくなってしまったりした場合に、もう一度同じものを購入してもらえる可能性が高まります。商品が良くても、会社の名前や商品の名前が記憶に残っていないと、お客様も同じ商品にたどり着けなくなってしまいます。企業側も、せっかくリピートしてくれるお客様を逃してしまうことになります。
狙っているターゲット層には、SNSや広告、キャンペーンのうち、どれが印象に残りやすいのかなどをしっかりと考えましょう。より記憶に残りやすい方法を選択し、アプローチしていく必要があります。
広告とは、自社の製品やサービス、その特徴などを多くの人に広める活動です。販促が購買意欲を高める行動であるのに対し、広告の目的は製品やサービス、企業の特徴をより多くの人に「知ってもらう」ことにあります。自社の製品に興味を持ち、購買意欲を高める手段である販促活動に含まれるものの、その役割は明確に区別されています。
広告はさまざまなメディアを使用するため、新聞の折り込みやポスティングのチラシ以外にも、テレビCMやYouTube動画のCM、雑誌の広告やSNS上の広告など多岐にわたります。街中で見かける電車の中吊り、バスのラッピングなど日常に溶け込んでいるものも多くあり、人の印象に深く残りやすいでしょう。
販促活動の一部として捉えて問題はありませんが、あくまでも広告は「知ってもらう」ことがメインの活動です。
広告は企業の特徴や製品の魅力、サービスの内容を世間の多くの人に知ってもらうことを目的としています。このことからも、広告がなければ多くの人に知ってもらう機会がなくなってしまうため、売り上げに繋げるためにも必要なアクションであることがよくわかります。
実際に商品を利用している状況を想像しやすくすることで、お客様はその商品を実際に手にとってみたいと興味を持ちます。企業名や商品名を知っていれば、お客様はすぐにその商品へたどり着くことができるため、広告で世間に広めるという行動は重要なのです。
広告は多くの人に知ってもらう行動ですので、積極的に行えばより幅広い世代に知ってもらうことが可能です。広告活動によってはターゲット層以外も目にする機会がありますので、より多くの人に知ってもらうことが期待できます。認知度が高まれば、商品に興味を持ってもらえる機会も増え、お客様の購買意欲にも繋がるのです。
多くの人に企業や商品の特徴を知ってもらうための行動が広告活動ですので、広告活動を行えばそれだけ多くの人に認知されます。実際にお店に来なくても、広告によってお客様自身がある程度の商品情報を集めることができるため、公式サイトへの誘導や、公式SNSへの誘導も可能となります。
その場では購買意欲に直結しなくとも、知ってもらい、興味を持ってもらう内に、お客様の購買意欲を高めるさらなる広告や媒体に誘導することが可能です。キャンペーンサイトやSNSの割引、セール情報などは、興味を持って知ってもらわなければお客様の耳に届きにくいので、広告でより多くの人に知ってもらうことが重要です。
販促と広告の違いについて解説してきましたが、マーケティングという言葉も同じことを指すのではないかと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
販促は販売に特化した行動のことですが、マーケティングは商品開発から販売までの全般の行動のことです。
こちらの記事では販促とマーケティングの違いについて詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。
今回は販促活動と広告の違いについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。このように「購買意欲を高める行動」と「知ってもらうための行動」とで明確に区別されています。しかし、広告活動も購買意欲を高めるための重要なステップですので、販促活動のうちのひとつといえます。
たとえば子ども向けのおもちゃの販促活動なら、実際に保育園や幼稚園などにサンプルを提供して、実際に遊んでもらうという方法もあります。ターゲット層に合った販促活動が必要であり、非常に重要です。
他にも幼稚園・保育園イベントや幼稚園・保育園モニタリングを行っているのでぜひご覧ください。
株式会社エンジン
代表取締役 常盤 亮太
世の中の原動力となるような会社にしたい。
その想いから社名を「エンジン」と名付けました。
また、人と人の縁を大切にし、仁義を重んじること。
そして、円陣が組めるくらい、そんな人間の集団を創っていくこと。
そんな想いも込めています。
当社では、企業=人という考え方が根底にあります。
世の中の原動力となるような会社は当然ですが素晴らしい企業であり、
素晴らしい企業であれば、素晴らしい人間の集団であると思っています。